自己理解プログラムを終えてちょうど半年が経つ。私の本当にやりたいことについてもう一度ちゃんとまとめようと思う。
私が大事にしていること
「リラックス」している状態で、
「正直」に生きる。
それは日常の「ワクワク」を生み出すことにつながって、
そのワクワクを自分だけじゃなくて周りの人にも伝えるために「表現」したくなる。
そして世界がいろんなワクワクで満たされ、「調和」してみんなが幸せに生きられる。
そんな中でも私が価値観として届けたいのは
毎日「ワクワク」してそれを外に出して「表現」していろんな人の『原動力』なるということ。
原動力になることで前進するためのエネルギーになりたい。
気づきを届ける
⇩
自らワクワクしたり表現したくなるような人が増える
キーワード「自発的」「気づき」「未来」⇒原動力
ワクワクして表現してもらうための『気づき』を届けたい。
私が得意なこと
ストレングスファインダー上位資質
1 慎重さ
2 内省
3 着想
4 最上志向
5 親密性
6 戦略性
7 責任感
8 収集心
9 未来志向
10 学習欲
他人方向の長所
①安心
相手の悩みを聞いて相手の立場と客観的視点を交えながら解決策を提示する。
②効率
瞬時に効率のいい行動を考え、慎重かつスピード感を持って行動する。
③最高品質
最高の品質のものを提供する。
④エネルギッシュ
リアルなエネルギーを感じられる表現をする。
⑤責任感
行動に責任を持つ。
⑥人間関係
心地よい人間関係を築く。
私が好きなこと
- 人生観
- 音楽
- 表現
- 自己理解
本当にやりたいこと
価値観が揺らいで生き方が漠然として現状に満足できていない20代30代のフリーターを
生きていることの本質を考えることを通して自分と向き合うことでワクワクしたエネルギーが湧いてきて、毎日夢中になって前進している状態にするために、体感的に気づきを与えて自己理解を深めてもらうこと。
そして、愛と自信に満ち溢れ、誰もが自分らしく生きる社会をつくる。
そのために私ができること
自分の音楽で表現、私の人生観を元にして聴いてもらう人に気づきを与える
⇩
既存のアーティストの中で自分の人生観と似ている人の音楽を深掘り、私なりにまとめてブログで表現する。
今私ができることは、自分の人生観に似たアーティストと自分の意見を織り交ぜて、ブログやSNSで表現すること。
具体的に何を発信していくのか
私が好きなアーティスト
- Mrs.GREEN APPLE
- SEKAI NO OWARI
そこから伝えられることは、
- それぞれのバンドの人間関係
- それぞれの音楽性
- それぞれの人生観(特にボーカル)
- それぞれの過去の傷
- それぞれどんな性格なのか
- 結果何を生み出しているのか
- ファンに何を届けようとしているのか
- 2つのバンドの共通点、相違点
- どんな夢を持っているのか
など、たくさん挙げることができた。
ではそれをどうやって発信するための材料にするのか
- 雑誌から知る
- インタビュー映像、記事から知る
⇩
それを噛み砕いて私の考えも通してまとめる。
⇩具体的には…
「内省タイム」
自分だったらどうするだろう
では私はどんな表現をしたいのだろう
→自分の立場に置き換えたり、逆にこうしたらもっと伝わるなどたくさん内省する時間をとる。
⇩
文章にまとまるレベルまで言語化して表現する。
いつ行うのか
- バイトに行く前の空き時間
- 電車での通勤時間
- 寝る前の空き時間
→考えることは常にやっているから、言語化することに重きを置いて内省する。
文字を打つことで表現。
できるだけ数をこなす。
常に一番いい方法を模索する。
最後に…
私は今現在22歳。23歳になるまであと3カ月だが、それまでに50本書くくらいの勢いで内省したい。目標は1日1本。50本目を書く頃には何かが掴めているはずだ。その時の近況報告としてまた書こうと思う。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
また次回お会いしましょう🍀