もう少しで期限になるこの時期に振り返ってみたいと思う。
ビジョン
愛と自信に満ち溢れ、誰もが自分らしく生きる社会をつくる
仕事の目的
ワクワク+表現 →原動力
仕事にする好きなこと
「本質」「作詞者」「独立」
他人方向の長所パターン
「安心」「効率」「最高品質」
本当にやりたいこと
価値観が揺らいで生き方に漠然と悩みを抱えている状態の対象に対して曲から力をもらって毎日がワクワクして夢中な状態にするために価値観を元に丁寧に作詞し表現することです。
私の価値観を届けたい。
そのために曲を作りたい。
作詞するにあたり考えをまとめてアウトプットしたい。
そんな感じで今はnoteを書くことから始めている。
そうやってnoteを書いているうちに浮かんできたアイデアがあって、
私はカバーを歌いたい訳ではない、
だからといって自分だけのオリジナル曲を作りたい訳でもない。
じゃあ何がしたいのか…
「自分が好きな曲たちのアンサーソングみたいなのはどうだろう」ということだ。
アーティストが作った曲を少しアレンジして曲調も取り入れつつ、でもテーマに対して自分の価値観を反映させていく。
これは面白そうだなとワクワクした。
まずは環境から、と一人暮らし移行計画を進めていることでマルチタスクになって少ししんどくなりかけている。
でもここで振り返ることで自分のやりたいことはこれなんだと自己理解に引き戻す。
思えばこの3ヶ月間怒涛だった。
学校を辞める。
一人暮らしの物件を探す。
自己理解プログラムを始める。
プログラムはあともう少しだが、私は私らしくこれからも進んでいく。
少しずつでいいからちゃんとやりたいように生きる。